Cart 0

メモを残す
小計

カート内に商品がありません。

Information

LARICA元町本店✨GRAND OPEN日時のお知らせ

LARICA元町本店✨GRAND OPEN日時のお知らせ

いつもLARICAをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。LARICA元町本店のオープン日が決定しましたので、お知らせいたします。 🌸 GRAND OPEN:2025年4月22日(火)11:00 月曜日は元町ショッピングストリートの店舗が定休日のところが多いのと、 週末にオープニングパーティーを開催するため、月曜日に売り場を整え、火曜日から皆様をお迎えしたいと思います。 💐 営業について4月22日(火)のオープンから、ゴールデンウィークが終わる5月6日(火)までは、 休まず毎日営業いたします!営業時間は 11:00〜19:00 です。 5月6日以降の営業日については、 決まり次第お知らせします。 🎁 オープン記念ノベルティについてオープンを記念して、特別なノベルティをご用意しました! 詳細は改めてお知らせいたしますので、楽しみにお待ちください。 皆様にお会いできるのを、スタッフ一同心よりお待ちしております。LARICA元町本店でお会いしましょう!───────────────── LARICA元町本店 📍 住所:横浜市中区元町2-100-1 🚶 アクセス: ・みなとみらい線「元町・中華街駅」5番出口より徒歩3分 ・京浜東北線「石川町(元町・中華街)駅」より徒歩9分 🕓 営業時間:11:00-19:00 📅 4/22〜5/6まで毎日営業─────────────────

LARICA実店舗オープン決定!

LARICA実店舗オープン決定!

ずっと夢に描いていた 横浜・元町 に、LARICAのお店が誕生します!!😭✨✨横浜は、私ディレクターERICAが生まれ育った街。「いつかお店を持つなら、絶対に元町」と決めていました。LARICAを立ち上げて 11年。これまで何度も「お店を持ちたい」と思いながらも、タイミングや条件が合わず、何度も諦めてきました。昨年12月、LARICAの創立記念日に「実店舗を持つ」という話が現実味を帯び、物件探しが本格スタート。そして… まさに理想通りの場所と出会えたのです!1階がショップ、2階がオフィスになる 2フロアの物件。白い外観が目を引く、素敵な建物✨LARICAにぴったりの空間が、元町に誕生します!1970年代に「ハマトラ」が生まれたこの街。フクゾー、キタムラ、ミハマ…長く愛されるブランドが根付く、歴史ある場所。そんな場所にLARICAを構えられること、感慨深く、胸がいっぱいです。「LARICA元町本店」2025年4月オープン予定!みなさまにお会いできる日を楽しみに、オープン準備を頑張っております!

POP UP STORE開催のお知らせ

POP UP STORE開催のお知らせ

いつもご覧いただき、ありがとうございます。下記の日程で、LARICAのPOP UP STOREを開催いたします!📍松屋銀座 1F会期:2月26日(水)〜3月4日(火)営業時間:11:00-20:00📍あべのハルカス近鉄本店 3F会期:3月1日(土)〜4月1日(火)営業時間:10:00-20:30オンラインでは伝えきれないLARICAのバロックパールの個性や輝きを直接ご覧いただける貴重な機会です。ご試着いただきながら、バロックパールのひとつひとつ異なる形や光沢をお選びいただけるのもPOP UPならではの魅力です。「自分に似合うデザインをみつけたい」「実物をみて選びたい」という方は、ぜひこの機会にご来店ください!一期一会の出会いを、お楽しみいただけたら嬉しいです。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

ジュエリーのちから

ジュエリーのちから

もっと気軽にジュエリーを楽しんでほしい。そんな想いから生まれた、「larica petit(ラリカプチ」。不定期で販売しているlarica petit setは、めちゃくちゃお得なセットなのですが、今回、3点セット用のジュエリーケースをつくりました! 3点セットで14,500円というのも驚きだと思いますが、高級感のあるジュエリーケースもついて!なんと!送料無料!と、ジャパネットタカタ風に言いたくなっちゃうくらいお得なセットです。あまり元気が出ない日。人に会いたくないとき。気持ちが落ち込んだり。不安になったり。日々、いろいろありますよね。でも、これをつけたら今日1日乗り越えられそう!そんなふうに、瞬時に気分をあげてくれるモノ、気持ちのスイッチを切り替えてくれるモノがあると、とても心強いです。ジュエリーは、誰かに見せつけるためのものではなく、自分の心や気持ちを強く、自由にするものだと思っています。 「こうありたい」と願ったり、自分で自分の気持ちを上げるための秘密兵器✨という感じ。 私は、その時々の気持ちに合わせて、もうずっと長い間、ジュエリーからエネルギーをもらっています😌✨ ジュエリーの力で、感情をコントロールするお手伝いができたら嬉しく思います。

2025年最初の買い付け出張【3】

2025年最初の買い付け出張【3】

バロックパールの買い付けを終え、次に向かったのは、とある国の天然石市場へ✈️ 現地に到着したのは真夜中🌙移動が多く、既にくたくたであります😅 翌日は、石の買い付けへ💎何百店舗あるのだろうというくらいたくさんの石屋さんが軒を連ねています。たくさんの種類がありますが、お店によって得意とする石が違うことが分かります。価格もピンキリ💦それどころか、写真のように金額が表示されていなことの方が多いです。大量に購入すれば安くなりますが、言い値で決まることも多いのが怖いです。 石の品質基準を知っていること、その石の取引価格の知識があることが、石の買い付けをする上で重要です。知識がないと、ふっかけられてかなりの高額で買わされてしまうなんてこともあるかもしれません。たくさん見て回った中で、よかったお店に戻って詳しく話を聞くことに。 すると、近くにボスがいるというので会いに向かいました。 写真はブラックダイヤモンド💎石について詳しくないことを正直に伝え、勉強したいのでいろいろ教えてほしいと伝えたらとても丁寧に教えてくれました。サンプルもたくさん購入!ビジネスでいろいろな人に会うことがあるけれど、相手の方の話の内容はもちろんだけど、話し方や仕草、他の人と話している様子、伝票の書き方など、そういうちょっとした仕事の仕方で人となりが分かるようになりました😌というわけで、2025年最初の買い付け出張はこれにて終了~!🙌いや~長かったです😄💦いろんなミッションがありましたが、とりあえず、全て上手くいきました!🙏🏻買い付け出張は、出発前の仕事の調整がえげつないですし、毎回たくさんの予算をかけて行っているし、文化が違う場所に行くというのもあり、結構な緊張感があります。なので、出発前は毎度、「行きたくない...」と言っております😅でも、帰る頃には、「帰りたくない...」と言っている私。(笑)結局楽しんでいるんです😁買い付けは自分にしかできない仕事だし、動き出すと「やるか~!」と気持ちが起きあがってきます。選別している時は真顔で淡々と作業をしていますが、テンション爆上がりです🕺✨何を作ろうか考えながら買い付ける作業は、毎度ワクワクします。今回買い付けたバロックパールや天然石をつかった新作の準備を進めていますので、楽しみにお待ちください♪

2025年最初の買い付け出張【2】

2025年最初の買い付け出張【2】

次に向かったのは、真珠の生産者の方のもと✈️いつも温かく迎えてくださり、家族の中に混ぜてもらって食事をしたり、 いろいろな所に連れて行ってくれたり。もはや第二の家族のような存在です。バロックパールの中でも、わずか数パーセントしか取れない最高品質のバロックパールを私たちのために確保してくださっています。 私たちのチェック作業が少なく済むように、あらかじめ、品質チェックとペアにしたものを用意してくださっています。めちゃくちゃ有難い!🙏🏻そして、私が全てのバロックパールをひとつひとつチェックしていきます。この数倍の量があるので、大変ですが、一番テンションが上がる時間でもあります✨この形はあのアイテムによさそう・・・このサイズはあのアイテムにいいかも・・・と妄想しながら、なんて贅沢な時間なんだろうと幸せを噛みしめながら、ひたすらチェックしていきます。カタチがあまりにも不格好だったり、ジュエリーにしたときバランスが悪くなってしまう形は、きれいなパールでもはじいていきます。 うっとりするほど美しい😍 今年は、新たに小粒のバロックパールができたようで、めちゃくちゃかわいくて使えそうだし、きっとみなさんに気に入っていただけるだろうと思い、「ここにあるの全部ください!」といって購入しました😁気付いたら、予定よりもかなり多く買い付けていました。合計金額を見て、とんでもない量を買ってしまった💦と、ビックリしましたが、いくらあっても困らないので😄 バロックパールの他にも、淡水パールには様々な形状のパールがあります。何を作るか決めて買い付けることもありますが、パールとの出会いはご縁なので、何を作るか決めていなくても、気に入ったパールに出会ったらとりあえず買い付けるようにしています😌これらのパールは、生産数が多くないため、後でまた買いたいと思っても買い付けができないことが多いです🥲 買い付けたものの、まだ商品化できていないパールが実はたくさんあるのですが、インスピレーションがわくまで傍に置いておこうと思っています。 コロナの期間、行動範囲は狭くて、それはそれで特に不便はなく、嫌いじゃなかったです。 逆に物理的に遠距離のことは、オンラインでのやり取りに慣れてしまい、それはとても便利なことでもあります。 でも、わざわざ行かなきゃ得られないモノが確実にあります。私の出張の目的が、“貴重な最高品質のバロックパールを買い付ける”ということだけではなくなっています。文化の違い。言葉の違い。何が入っているのかどんなふうに作られているのかはっきりわからない食事。(笑)なにもかもが新鮮で刺激的です。 出張は、大変なことも多いけど、嫌じゃないんです。海外に知り合いがいるってとても豊かなことだなと思うのです。この仕事をしていなかったら、一生出会うことがなかった人と、出会うことができ、お互いが自分の仕事に一生懸命向かい、いろいろな話をすることができる。検索をして知ることと体感するのとでは、同じ知識だったとしても全く違います。それをものすごく感じる瞬間でもあります。今回買い付けたパールもひとつひとつ大切に、素敵なジュエリーにしていきます✨☺️

2025年最初の買い付け出張【1】

2025年最初の買い付け出張【1】

1月12日から約10日間、2カ国、3カ所を巡る出張に行ってきました。もうすぐ発表になると思いますが、この先、POP UPの予定が入っていて3月末まで身動きが取れなそうなので、バロックパールを爆買いします! 毎回、空港のラウンジでこのセットをいただいています🍣🥗ちなみに、朝7時くらい。国際線は機内食も出るので機内食もいただきます。 ・・・ここでお詫び。行き先や取引先は企業秘密のため、公開できる情報のみの共有となります🙏🏻🥲 一カ所目は、取引先の会社訪問とプロジェクトの打ち合わせ。現地での移動は、電車や車がメイン。最近はどの子の国でも日本のUberのような配車アプリで手配することができるのでとても便利!(ただし、私のスマホでアプリがなぜか使えないのでいつも同行者に手配してもらっています😅) 今回は、取引先の方が空港までお迎えに来てくださり、街を案内してくださったりしたのでとても快適でした。その国、その土地の文化や街並みを感じることができる場所を案内していただき、生まれて初めて口にする飲み物や食べ物が毎回新鮮です。翌日は取引先の会社訪問をして、初めて社長とお会いして、日本と縁のある方でビックリ!人と人とのつながり、人とモノとのつながり、そこには何らかの意味があると感じます。だって、冷静に考えると、人生の中で人にしろモノにしろ出会える数って限られていると思うのです。私は、LARICAを通じて、たくさんのご縁をいただいていますが、それでも日本の中でほんの一握りの方にしか出会っていないと思います。地球規模で考えると、もやは出会えてことが奇跡のように感じます。そして、なにより、みんないい人!あたたかい。今や、どこにいても、リモートで仕事が出来てしまう時代。コロナで日本でも出張が減り、リモートで仕事をすることが普通になりました。けれども、顔を合わせるということが、どれだけ重要かということを改めて感じました。顔が見える相手と、顔が見えない相手。仕事をする上で、対応が変わってくると思います。会うと、その方の話し方や立ち振る舞いで、人間性が伝わってきます。もちろん、相手に自分のことを知っていただける。仕事をする上でも、親近感がわきます。だから、私は、顔が見える相手と仕事をすることを心がけています。相手が海外にいるならば、会いに行く。何度もを足を運んで信頼関係を築く。国が違う方とのコミュニケーションは、簡単じゃないけれど、こういう小さな積み重ねが大きな成果になると信じています。今年はブラックパールを使ったジュエリーにも挑戦してみたいです。次回は、バロックパールの買い付けの裏側をご紹介します。

Restart

Restart

いつもLARICAをご利用いただきありがとうございます。これまで外部のサイトを利用してブログを書いていましたが、アプリがなくなってしまったり、写真の投稿がし辛くなったりと、投稿することが億劫になる仕様に変わってしまいました。(しばらく放置していたため、その変化にすら気付いていませんでした・・・😅)このオンラインストア内にブログを投稿できることが分かったので、この場をお借りして、Director‘s Blogをリスタートさせることにしました✨何事も始めるタイミングがありいつがいいか迷ってしまいますが、「やろう」と思った時こそがベストなタイミングと思うようにしています😌私ディレクターERICAのブログを以前から見てくださっている方はよくご存知だと思いますが、このブログは、私の頭の中身や思っていることを綴っていくブログです。面白さはまったくありません😅これまでのブログを少し読み返してみたら、ジュエリーについてほとんど語っていないことに改めて気付かされました😅これからも、ジュエリー以外のことを書き続けると思いますが、これからは、ジュエリーネタを増やす努力をしていきたいと思います。ジュエリーが出来上がるまでのストーリーや買い付けの裏話などもいいかな。過去のブログや、Larimar時代のブログも、未だにインターネットの世界に残っています。古い記事は10年以上前の2013年立ち上げ当初の投稿も残っていました。もはや消し方がわかりません💦ご興味ある方はよろしければどうぞ💁🏻‍♀️LARICA Director's Blog Larimar Director‘s Blogリスタートの最初の写真は、私の原点である沖縄に行ったときのお気に入りの写真です🩵