2025年最初の買い付け出張【1】
1月12日から約10日間、2カ国、3カ所を巡る出張に行ってきました。もうすぐ発表になると思いますが、この先、POP UPの予定が入っていて3月末まで身動きが取れなそうなので、バロックパールを爆買いします! 毎回、空港のラウンジでこのセットをいただいています🍣🥗ちなみに、朝7時くらい。国際線は機内食も出るので機内食もいただきます。 ・・・ここでお詫び。行き先や取引先は企業秘密のため、公開できる情報のみの共有となります🙏🏻🥲 一カ所目は、取引先の会社訪問とプロジェクトの打ち合わせ。現地での移動は、電車や車がメイン。最近はどの子の国でも日本のUberのような配車アプリで手配することができるのでとても便利!(ただし、私のスマホでアプリがなぜか使えないのでいつも同行者に手配してもらっています😅) 今回は、取引先の方が空港までお迎えに来てくださり、街を案内してくださったりしたのでとても快適でした。その国、その土地の文化や街並みを感じることができる場所を案内していただき、生まれて初めて口にする飲み物や食べ物が毎回新鮮です。翌日は取引先の会社訪問をして、初めて社長とお会いして、日本と縁のある方でビックリ!人と人とのつながり、人とモノとのつながり、そこには何らかの意味があると感じます。だって、冷静に考えると、人生の中で人にしろモノにしろ出会える数って限られていると思うのです。私は、LARICAを通じて、たくさんのご縁をいただいていますが、それでも日本の中でほんの一握りの方にしか出会っていないと思います。地球規模で考えると、もやは出会えてことが奇跡のように感じます。そして、なにより、みんないい人!あたたかい。今や、どこにいても、リモートで仕事が出来てしまう時代。コロナで日本でも出張が減り、リモートで仕事をすることが普通になりました。けれども、顔を合わせるということが、どれだけ重要かということを改めて感じました。顔が見える相手と、顔が見えない相手。仕事をする上で、対応が変わってくると思います。会うと、その方の話し方や立ち振る舞いで、人間性が伝わってきます。もちろん、相手に自分のことを知っていただける。仕事をする上でも、親近感がわきます。だから、私は、顔が見える相手と仕事をすることを心がけています。相手が海外にいるならば、会いに行く。何度もを足を運んで信頼関係を築く。国が違う方とのコミュニケーションは、簡単じゃないけれど、こういう小さな積み重ねが大きな成果になると信じています。今年はブラックパールを使ったジュエリーにも挑戦してみたいです。次回は、バロックパールの買い付けの裏側をご紹介します。